[key of the word-day.211] 他人を幸福にするのは、香水をふりかけるようなものだ。ふりかけるとき、自分にも数滴はかかる。
他人を幸福にするのは、香水をふりかけるようなものだ。
ふりかけるとき、自分にも数滴はかかる。
おはようございます。
いつもありがとうございます!
「おっしゃれ〜♪」と思ってメモってた言葉です。
さぁ幸振りまこうw
今日も善い一日をw
<key of the one の [key of the word] >—————————————
2013年元日からスタートした。長期連載記事[ key of the word ]。
一年間、毎日ひと言
筆者が、今まで出会ってきたグッと来た「名言」を一記事ずつご紹介。
記事のタイトルをナンバリングに day.365 を目指します。
記事の投稿は、毎朝大体8:00〜9:00頃。
是非とも お付き合いよろしくお願いします!
バックナンバー ⇒ http://key-of-the-one.net/category/key-of-the-word/
※この連載記事では、あえて、発言者の名前は書いていません。
純粋にとらえて欲しいからです。
<key of the one のおススメBOOKS>———————————————-
【警告!!】
本書は「洗脳」や「操作」の書ではない。
良き動機と正しい手法で 人を「説得」し、動かすための書である。
― デイブ・ラクハニ
あなたは不思議に思ったことがありませんか?
なぜ、聡明かつ知的である人が
カルト教団に簡単に操作されてしまうのか?
なぜ、彼らは洗脳されていることに
いつまでも気付かないのか?
そして…なぜ、彼らは
「自らすすんでその道を選んだのだ」
と思い込んでいるのか?
この本の著者、デイブ・ラクハニは
7歳のころからカルト教団で過ごした経験から
カルト教団の洗脳や操作のプロセスを徹底的に分析し、
それをビジネスや生活の場での説得に
応用する方法を長年研究してきました。
そして、ついに時間をかけずに人を説得する
「説得の方程式」見つけたのです。
悪用すれば大変危険な本ですが
amazon.comのレビュー4.5の
実用的且つ、非常にオススメできる一冊です。
仕事で人を動かすことがある人は
是非、一度チェックしてみてください。
http://123direct.info/tracking/af/732623/JjuT1lBf/
————————————————————————————————-
コメントを残す